土光敏夫名言集|東芝・石川島播磨重工業社長|第4代経団連会長を務めたメザシの土光さんの言葉

この記事は約3分で読めます。

土光 敏夫

 

土光 敏夫(どこう としお、1896年(明治29年)9月15日 – 1988年(昭和63年)8月4日)は、昭和時代の日本のエンジニア、実業家。位階勲等は従二位勲一等(勲一等旭日桐花大綬章・勲一等旭日大綬章・勲一等瑞宝章)。岡山県名誉県民、岡山市名誉市民。

石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任し、「ミスター合理化」として「土光臨調」と称されている第二次臨時行政調査会でも辣腕を振るった。他方、橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ、「メザシの土光さん」としても親しまれた。 次男の土光哲夫は東芝タンガロイの元役員。曾孫はアイドルの土光瑠璃子。(Wikipedia)

IHIや東芝の社長を歴任し、経団連会長にもなった土光敏夫の名言

コストダウンにはタネ切れはない。目のつけどころとやり方次第である。
-土光敏夫-

 

 

一日一日にけじめをつけていこう。今日のことは、今日やってしまおう。これは、忙しいとか暇があるとかの時間の問題ではない。志の問題である。明日にしようという弱い心に鞭を打とう。
-土光敏夫-

 

 

さびつくより、すりきれるほうがまし。
-土光敏夫-

 

 

おれは雇われてきた。東芝では一番の後輩なので、よろしく頼む。
-土光敏夫-

 

 

会社で働くなら知恵を出せ。知恵のない者は汗を出せ。汗も出ない者は静かに去っていけ。
-土光敏夫-

 

 

肯定的態度とは相手の発言をどこに賛成しようかと考える姿勢を言う。その底には思いやりがある。否定的態度とは相手の発言をどこに反対しようかと考える姿勢を言う。その裏には自己防衛や自己顕示がある。相手の提案には心から認めてあげることを惜しんではならない。
-土光敏夫-

 

 

行動となって現れないような思考は無用であり、時には有害でさえある。
-土光敏夫-

 

 

完璧を追っている間に時機を失する。時機を失すれば、たとえ100点案でも50点の結果になってしまう。仮に60点案でも時機を失せず自信をもって行動すれば、80点の結果を生みだすかもしれない。「運」というものは、そんなときに向いてくるものである。
-土光敏夫-

 

 

会社に来て自分の仕事をすることが、極上の道楽である。
-土光敏夫-

 

 

信頼される人というのは、相手の立場になって考える人、約束を守る人、言うことと行うことを一致させる人、結果をこまめに連絡する人、相手のミスを積極的にカバーする人だ。
-土光敏夫-

 

 

人生には予期せぬ落とし穴がついて回る。
-土光敏夫-

 

 

やるべきことが決まったならば、執念をもってとことんまで押しつめよ。
問題は能力の限界ではなく、執念の欠如である。
-土光敏夫-

 

 

仕事には節というものがある。仕事の節は一日ごとにつけていきたい。朝職場に入ったときに今日やるべき仕事が、もうちゃんと決まっている。それを全部果たすことによって今日の仕事が終わる。仕事を中途半端に残して家路に就く嫌な気持ちは、誰しも心覚えがあるはずだ。
-土光敏夫-

 

この世の中で一番大切なことは、「人間関係」である。
-土光敏夫-

 

 

 

 

土光敏夫関係者の名言

御手洗富士夫名言集|経団連会長も勤めたキャノン会長から学ぶ座右の銘