前田利家名言集|妻のまつと共に加賀百万石を築いた豊臣政権の五大老から学ぶ言葉

この記事は約2分で読めます。

前田利家(Maeda Toshiie)

前田 利家(まえだ としいえ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名。加賀藩主・前田氏の祖。豊臣政権の五大老の一人。俗に「加賀百万石の祖」とも称されるが、実際に前田家が百万石を超えるのは利長・利常ら利家の息子たちの世代からである。

(出典:Wikipedia)

前田利家の名言

まだ一つも首級を挙げてない。

 

合戦の際は、必ず敵の領内に踏み込んで戦うべきだ、わずかでも自分の領国へ踏み込まれてはならない。信長公がそうであった。

 

先手にいくさ上手な者を一団、二団と配備し、大将は本陣にこだわらず馬を乗り回し、先手に奮戦させて思いのままに兵を動かす。

 

金があれば他人も世の聞こえも恐ろしくはないが、貧窮すると世間は恐ろしいものである。

 

こちらから借金の催促はしてやるな、返せない奴の借金はなかったことにしてやれ。

 

御家騒動はいつも先代の不始末が原因だ、自分の死後、奉行らにあらぬ疑いをかけられては気の毒である。

 

(息子の利長に対して)秀吉は死ぬ間際まで秀頼様を頼むと言っていたのに、家康はもう勝手なことをしている、儂は家康に約束を守らせるために直談判に行く。話が決裂すれば儂はこの刀で家康を斬る。もし儂が家康に斬られたら、お前が弔い合戦をしろ。

 

わしはこれまで幾多の戦に出て、敵を殺してきたが、理由なく人を殺したり、苦しめたことは無い。だから地獄に落ちるはずが無い。もし地獄へ参ったら先に行った者どもと、閻魔・牛頭馬頭どもを相手にひと戦してくれよう。その経帷子はお前が後から被って来い。

 

静まれ。老人とはこうした過ちが多いものだ。それなのに助けもせず笑うとは何ごとか。許せぬ。笑っていた者は切腹いたせ。

 

落ちぶれているときは平素親しくしていた者も声をかけてくれない。だからこそ、そのような時に声をかけてくれる者こそ真の友人(信用できる人物)である。

 

 

 

 

前田利家関係者の名言

豊臣秀吉名言集|座右の銘になる戦国時代で1番出世した武将から学ぶ生き方